              
|

ご利用者様が可能な限りご自宅で日常生活を送る事が出来るようご自宅までお迎えに伺い、食事、入浴、生活機能訓練など日帰りで提供致します。

・満65才以上の方または、40才以上で要介護認定をうけていて介護保険被保険証をお持ちの方
・症状が安定していて、入院するほどではないが、看護、介護、リハビリテーションを必要とする方


今、生活で困っていることや、不安に感じていることを少しでも減らし、住み慣れた家で安心して暮らせるよう、一人一人のニーズや目標に合わせたプランを作り、専門職員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が訓練等を行います。
また、必要に応じ自宅を訪問し、生活環境や動作の確認をしたり相談にものっています。

・安心して広く長い廊下での歩行訓練。
・マシーンを使った体力作り。
・指先を使った作業。
・記憶力集中力を保つ訓練。etc.

春は花見、秋は紅葉の昼食外出。
ぶどう狩りなど、四季を感じて頂けるようなイベント、または懐かしい音楽喫茶、初釜など皆様に楽しんで頂けるような企画をたくさん行っています。

集団体操、レクリエーションも好き。でも書道が好き。絵が好き。読書が好き。おしゃべりが好き。おひとりおひとりの活動も大切にします。
※ご利用サービス費の1割とその他の費用がご利用者様の負担となります。
※要介護度によって利用料金が異なりますので、下記表にてお確かめ下さい。
【ご利用時間 9:55〜16:05】 (サービス提供体制加算(Ⅰ)イ 19円/日を含む)
要介護度 |
入浴 |
介護サービス費(1日) ご利用者様1割負担分 |
その他の利用料(1日) (※1) |
合計/1日 |
要介護1 |
なし |
694 |
1,000 |
1,694 |
あり |
746 |
1,000 |
1,746 |
要介護2 |
なし |
826 |
1,000 |
1,826 |
あり |
878 |
1,000 |
1,878 |
要介護3 |
なし |
956 |
1,000 |
1,956 |
あり |
1,008 |
1,000 |
2,008 |
要介護4 |
なし |
1,108 |
1,000 |
2,108 |
あり |
1,160 |
1,000 |
2,160 |
要介護5 |
なし |
1,260 |
1,000 |
2,260 |
あり |
1,312 |
1,000 |
2,312 |
※自己負担額の実際の請求額は端数処理の関係上10円未満の増減があります。(6級地での計算)
(※1)その他の料金の内訳
昼食代 |
600円 |
|
日常生活消耗品費 |
200円 |
おやつ代 |
100円 |
|
教養娯楽費 |
100円 |
|
合計 1,000円
※オムツ代・衣類リース代は実費請求となります。
|
加算名 |
料金 |
サービス提供体制加算(Ⅰ)イ |
19円/1日 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
所定単位数に4.7%を乗じた単位数。 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) |
所定単位数に2.0%を乗じた単位数。 |
リハマネジメント加算Ⅰ |
341円/月 |
リハビリテーション提供体制加算 |
25円/日 |
中重度者ケア体制加算 |
21円/月 |
短期集中個別リハビリ実施加算 |
114円/日 |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ) |
248円/日 |
※ご利用者様に合わせたケアやリハビリの提供により各種加算が発生する事もございますので、予めご承知おき下さい。

【ご利用時間 9:55〜16:05】
要介護度 |
月単位 |
その他の料金(※1) |
要支援1 |
1,853円 サービス提供体制加算Ⅰイを含む |
1,000円 |
要支援2 |
3,903円 サービス提供体制加算Ⅰイを含む |
1,000円 |
(※1)その他の料金の内訳
昼食代 |
600円 |
|
日常生活消耗品費 |
200円 |
おやつ代 |
100円 |
|
教養娯楽費 |
100円 |
|
合計 1,000円
※オムツ代・衣類リース代は実費請求となります。
|
【その他加算】
加算名 |
料金(1ヶ月) |
運動器機能向上加算 |
233円 |
リハビリテーションマネジメント加算 |
341円 |
介護職員処遇改善加算 (Ⅰ) |
所定単位数に4.7%を乗じた単位数を加算。 |
介護職員等特定処遇改善加算 (Ⅰ) |
所定単位数に2.0%を乗じた単位数を加算。 |
令和1年10月1日改正
体験利用のご案内
当施設では通所リハビリテーションの1日体験をしていただくことができます。
お食事代・おやつ代(700円)のみでご利用いただけます。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

|